
今回は対象筋に効かす方法についてのブログです。
最近だとSNSが発展し、「背中を鍛えるならこの種目をやろう」
「この種目で胸を鍛えよう」
など、いろいろな情報がネット上であふれています。
そして実際真似てやってみてもあんまり効かない・・分からない・・・
というパターンも多いかと思います。
なぜ効かないのか。。
動きについて、フォームについて理解が必要だからです。
例えば腹筋の動画を見たとしましょう。
頭では、起き上がる運動と理解すると思います。
しかし実際の腹筋は起き上がる動作がメインではありません。
骨盤後傾位でのおへそをのぞき込む動作がメインになります。
起き上がる動作として行うのか、骨盤後傾位でおへそをのぞき込む動作として行うのか、
これの違いでも腹筋への負荷は変わります。
これは全部位の話です。
胸の種目でも、胸を張りながら行うというのは何となく知っているけど、なぜ胸を張りながら行わないといけないのか。
背中の種目でも、どこに引くのか、肘の開き具合等。
理解することが大事になります。
ポイントを抑え、フォームを理解して行っていきましょう!
ではまた次回!
Comments