top of page

コンビニ食材の組み合わせ

  • 新保滉紀
  • 2023年5月27日
  • 読了時間: 2分

今回は、コンビニ食の組み合わせについてのブログです。


コンビニで食事を済ませる場合、どういったものを選ぶか。


まずは選ぶのは、炭水化物から。


おにぎり、バナナ、和菓子のいずれか。

菓子パンは言うまでもなく避けましょう。



次にタンパク質源。

サラダチキン、プロテイン、チキンスティック系。

よくフライヤー系の商品も肉だからいいんじゃないのといわれることがありますが、

脂質を多く含みます。避けましょう。


最後に脂質源。

脂質もバランスよく摂取してあげることで、それぞれの栄養素の効果を効率よく発揮できます。

脂質源として、ナッツ類、ゆで卵、アーモンドフィッシュ等。

ナッツ類は食べ過ぎには注意です。

脂質とるなら、フライヤー系でまとめて取ればいいと勘違いしがちですが、フライヤーの油とナッツ類等の油では、同じ脂質でも質が全く違います。

摂取するなら質のよい油を摂取しましょう。



これらを意識して摂取しましょう。


しかし出来れば、自炊をお勧めします。


昔、あるコンビニ商品で脂質2gの栄養表記だったのが、実際は18gだったみたいなことも起きたので、すこしコンビニ商品に信頼を失いました。

シンプルなダイエット中は構いませんが、大会前などはコンビニ商品は避けます。

またコンビニのおにぎりには、傷まないように油がコーティングされているので、余計なカロリーを摂取することになります。


ぜひ自炊を。


ではまた次回!

 
 
 

最新記事

すべて表示
日常からできる筋トレ効率UP

筋トレは効率良くやりたいものです。 日常からできる筋トレ効率UPの秘訣。 それは「筋肉に力を入れる」いわゆるマッスルコントロールです。 皆さん、力こぶに力を入れようとするとどうなりますか? 恐らく肘をまげて力を入れるでしょう。...

 
 
 
筋トレ、ダイエットの疑問(初心者さん用)

今回は、筋トレやダイエットのよくある疑問(初心者さん用) 1・筋トレだけすれば脂肪は落ちますか? 食事を好きなように食べているなら落ちません。 筋トレでいっぱいカロリー消費したと思いがちですが、現実はごく僅か。。 脂肪を落とすのは食事管理です。...

 
 
 

Comments


090-9564-0750

​セッション中によりお電話をお取りできない場合があります。

Japan, 〒899-5223 Kagoshima, Aira, Kajikichō Shinseimachi, 187−1 加治木団地近隣センター101-B

©2022 by Body Obtain Gym

bottom of page