top of page

トレーナーが選ぶ1種目しかできないならどの種目?

  • 新保滉紀
  • 2022年10月27日
  • 読了時間: 1分

今回はもし、一つの部位につき一つの種目しか出来ないなら何を選ぶか。

1トレーナーの意見です。異論は認めます。


まずは脚。

ブルガリアンスクワットです。

足の幅での狙う部位も変えられますし、なんといってもキツイ!


次に胸。

ベンチプレスです。

本来はダンベルプレスなのですが、50㎏以上になるとスタートポジションまでに

体力をかなり使ってしまうので。。


背中。

懸垂です。

これも手幅、グリップ、引く位置でターゲットが変わるのでとてもいいです。


肩。

シーテッドショルダープレスです。

ダンベルだと、ダンベルプレス同様スタートまでに体力を使ってしまうので。

出来るだけset中に全力使いたいので。。


三頭筋。

スカルクラッシャーです。

自分はこの種目を一番やりこんで三頭が発達しました。

肘には気を付けて行いましょう。


二頭筋。

インクラインカールです。

どうしてもスタンディングの種目だと、高重量を扱うときに体幹がぶれたりするので、

体幹固定した状態での高重量を狙います。


そして最後、腹筋。

アブローラーです。

腹筋がちぎれそうなくらいきついです。

だからこそのアブローラー。


ぜひ皆さんの1種目教えてくださいね。

ではまた次回!


 
 
 

最新記事

すべて表示
日常からできる筋トレ効率UP

筋トレは効率良くやりたいものです。 日常からできる筋トレ効率UPの秘訣。 それは「筋肉に力を入れる」いわゆるマッスルコントロールです。 皆さん、力こぶに力を入れようとするとどうなりますか? 恐らく肘をまげて力を入れるでしょう。...

 
 
 
筋トレ、ダイエットの疑問(初心者さん用)

今回は、筋トレやダイエットのよくある疑問(初心者さん用) 1・筋トレだけすれば脂肪は落ちますか? 食事を好きなように食べているなら落ちません。 筋トレでいっぱいカロリー消費したと思いがちですが、現実はごく僅か。。 脂肪を落とすのは食事管理です。...

 
 
 

Comments


090-9564-0750

​セッション中によりお電話をお取りできない場合があります。

Japan, 〒899-5223 Kagoshima, Aira, Kajikichō Shinseimachi, 187−1 加治木団地近隣センター101-B

©2022 by Body Obtain Gym

bottom of page