top of page

プログレッシブオーバーロード

  • 新保滉紀
  • 2022年10月28日
  • 読了時間: 2分

今回は、プログレッシブオーバーロードについてのブログです。

プログレッシブオーバーロードは、筋肉量を増やしていく上でかなり大事なことです。


では早速プログレッシブオーバーロードとはなにか。


簡単に言うと、毎回の筋トレで負荷を徐々に挙げていくことです。

例えば、今日のトレーニングでスクワットを20㎏の重さを担いで10回3set出来たとします。

次回のトレーニングでは、22.5㎏の重さを担いで10回3setを目指す

こうすると今日のトレーニングより負荷は上がっていますよね。

これがプログレッシブオーバーロードです。


ずっと同じ重さで同じ回数やっていても成長しないのは何となくわかるかと思います。


では、負荷のあげ方について。

重量を上げる、回数を一回でも増やす、他にもインターバルを前回より短くしてみる、だったり前回よりテンポに気を付けてみる等で負荷を上げることができます

テンポで例えると、スクワットだと降ろしたところで3秒止めるような感じです。


ではプログレッシブオーバーロードを実現させるには。

まずメモが必要です。

前回この種目を何キロで行ったか。

何回何セット行ったか。

これを把握できないとプログレッシブオーバーロードはできません。


後はモチベーションが大事です。

プログレッシブオーバーロードをしっかり用いると、毎回のトレーニングが挑戦になってきます。

絶対上げる、負けない!といった闘争心が必要です。

キツイのは当然です。

これを努力で乗り越えてこそ結果がついてきます。

明確な目標、目標達成させるという強い意志があれば乗り越えられるでしょう!



たまに聞かれるのですが、トレーニングきつい?筋肉痛来ないんじゃない?

もちろんキツイですし、筋肉痛も毎回来ます。

プログレッシブオーバーロードを用いてるからです。

ほぼ毎日、重さと向き合い挑戦しております。

本気でカラダを変えたいので全く苦ではありません。

きついのも楽しんでます。


世界一飽き性な新保が出来ているので、誰でもできます!

ぜひご参考に!

ではまた次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
日常からできる筋トレ効率UP

筋トレは効率良くやりたいものです。 日常からできる筋トレ効率UPの秘訣。 それは「筋肉に力を入れる」いわゆるマッスルコントロールです。 皆さん、力こぶに力を入れようとするとどうなりますか? 恐らく肘をまげて力を入れるでしょう。...

 
 
 
筋トレ、ダイエットの疑問(初心者さん用)

今回は、筋トレやダイエットのよくある疑問(初心者さん用) 1・筋トレだけすれば脂肪は落ちますか? 食事を好きなように食べているなら落ちません。 筋トレでいっぱいカロリー消費したと思いがちですが、現実はごく僅か。。 脂肪を落とすのは食事管理です。...

 
 
 

Comments


090-9564-0750

​セッション中によりお電話をお取りできない場合があります。

Japan, 〒899-5223 Kagoshima, Aira, Kajikichō Shinseimachi, 187−1 加治木団地近隣センター101-B

©2022 by Body Obtain Gym

bottom of page