top of page
検索

様々なダイエット方法

新保滉紀

今回は、様々なダイエット方法についてご紹介します、


ダイエットにおいて運動と食事管理は外せません。


その食事管理の種類について幾つかお話しします。


※ベース 「カロリー管理」

これは他のダイエット法においてもベースとなるカロリー管理を行って体脂肪を落としていく方法です。

1日のトータルカロリーが高いと食材に気を付けても、体重はおちません。

まずは、自分の基礎代謝や摂取カロリーを見る事。これがファーストステップです・


1・「ローファットダイエット」

名前の通り低脂質のダイエット法です。

たんぱく質、炭水化物は1gあたり4キロカロリーに対して、脂質は9キロカロリー。

よって脂質を抑えることでトータルカロリーが減るという誰でも行いやすいダイエット法になります。


2・「ケトジェニックダイエット」

これは糖質をほぼゼロにして、その分脂質を取るダイエット法になります。

短期で結果を出したい方にオススメの方法です。

水分が抜けるので1週間でマイナス2~3㎏落ちることもあります。

しかしあくまで水分なので、炭水化物を摂るとすぐ戻ります。

リバウンドしやすく、管理も難しいダイエット法になります。


3・「カーボサイクル」

名前の通り炭水化物の量をサイクルするダイエット法です。

(例)3日間炭水化物を50gに抑えて、4日目で炭水化物を150g摂る。

その後また50gを3日間。これを繰り返す。

といったように炭水化物の量をジグザグさせる方法です。

なかなか神経使うので難しいダイエット法にもなります。



4・「16時間断食ダイエット」

16時間断食してその後好きなものを食べる。

お勧めはしません。

結局その好きなものを食べて、1日の消費カロリーを越えれば増えます。

また空腹時が長いので筋肉もどんどん落ちて、どんどん太りやすくなります。

好きなものを食べれるという魅力がありますが、ダイエット時は我慢しましょう。



ダイエットをするうえで楽に痩せるなんてありません。

楽に痩せれるなら、日本中痩せている人ばかりでしょう。



何かを得るためには、犠牲は必要です。

頑張りましょう、


ではまた次回!



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トップ選手はネジが飛んでる

ボディビルでトップで競っている人。 体を鍛えている人は多いですが、すさまじく大きい人はごく僅か。 その差は何なんだろう。 とにかく大きい人はぶっ飛んでいる印象です。 エピソード付きでご紹介。 ・木澤選手 レッグプレスで600㎏越えで行っており、...

Comments


bottom of page