
今回は、筋肉が減ってしまう習慣についてご紹介します。
筋肉を付けたいのに、なかなか付かない。
もしかしたら気が付かずに、筋肉が減ってしまうことを行ってしまっているかもしれません。
筋肉が減ってしまう習慣をご紹介します。
・カロリー摂取量が低すぎる
カロリー摂取が低いと、筋肉分解が進んでしまいます。
筋肉を増やすところに目を向けると、十分なカロリー摂取が必要です。
・タンパク質不足
筋肉の材料であるタンパク質が不足すると、うまく作り出すことが出来なくなります。
最低でも体重×1は摂取しましょう。
・トレーニング後のエネルギー補給を行っていない
トレーニング後は、大事な栄養補給のタイミングです。
ここでエネルギー補給をしないのはもったいないです。
・有酸素運動のし過ぎ
あまりに長い有酸素運動は筋肉分解を避けられません。
時間、頻度には気を付けましょう。
・お酒の飲みすぎ
お酒は筋肉の合成を妨げます。
飲み過ぎには注意しましょう。
・睡眠時間の不足
睡眠時間が不足すると、カラダが十分な回復をしきれません。
筋肉を付けるので大事なことに、十分な休養も含まれます。
最低6時間は確保したいです。
上記6点に気を付けて、ボディメイクを行っていきましょう。
ではまた次回!
Comments