top of page

筋肉についての知識

  • 新保滉紀
  • 2023年7月21日
  • 読了時間: 2分

今回は、筋肉についての知識。


1・筋肉の成長の為の栄養素

みなさんご存じのとおりタンパク質。

しかしタンパク質のみ摂っても、効率は悪いです。

同時に糖質を摂取してみましょう。

糖質を摂取することで、インスリンが分泌されて筋肉内に栄養素を運んでくれます。

よってタンパク質と糖質を一緒に摂取することで、タンパク質も効率よく吸収してくれます。その他、脂質やビタミン類もバランスよくとることをお勧めします。



2・トレーニングにおいて

筋肉の成長のためには、トレーニングは必須。

どういったトレーニングを行っていくか。

毎回少しづつ強度を上げることが大事です。

今日がスクワットを10㎏持って10回3セット行ったとします。

次回は、10㎏持って12回3セット行う。

12㎏に増やして10回3セットのように、強度を上げる。

これが筋肉の成長には不可欠です。

いつまでも同じ重さで同じメニューをこなすだけでは、成長は見込めません。



3・休息

筋肉の成長には休息も必要です。

例えば、ヒップアップを目標に筋肉痛がきても、毎日スクワットを行う。

これはNG行為です。

筋肉の成長には、筋トレで筋肉を損傷させ、そこに栄養を蓄え、休息させて成長。

これが簡単に言うと成長のメカニズムなのですが、筋肉痛の時も毎日行ってしまうと、このメカニズムの休息が成り立たないので、成長は遠回りになります。

休むのもトレーニングのうちです。



+α

強度のあげ方

強度を上げるには、単に重量を上げる事、回数を増やすことでも可能ですが、その他にもあります。

テンポの意識や、種目の順番、意識や可動域。

毎度重量を上げていくと、フォームが崩れていき、怪我のリスクも上がるので、どのタイミングで重量を上げるか。そこをしっかり考えることが大事です。


ではまた次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
日常からできる筋トレ効率UP

筋トレは効率良くやりたいものです。 日常からできる筋トレ効率UPの秘訣。 それは「筋肉に力を入れる」いわゆるマッスルコントロールです。 皆さん、力こぶに力を入れようとするとどうなりますか? 恐らく肘をまげて力を入れるでしょう。...

 
 
 
筋トレ、ダイエットの疑問(初心者さん用)

今回は、筋トレやダイエットのよくある疑問(初心者さん用) 1・筋トレだけすれば脂肪は落ちますか? 食事を好きなように食べているなら落ちません。 筋トレでいっぱいカロリー消費したと思いがちですが、現実はごく僅か。。 脂肪を落とすのは食事管理です。...

 
 
 

コメント


090-9564-0750

​セッション中によりお電話をお取りできない場合があります。

Japan, 〒899-5223 Kagoshima, Aira, Kajikichō Shinseimachi, 187−1 加治木団地近隣センター101-B

©2022 by Body Obtain Gym

bottom of page