top of page
検索

1次感情と2次感情

新保滉紀

喧嘩ってしたくないですよね

喧嘩を減らすワンポイントとして、1次感情、2次感情を簡単に。



「怒り」の感情

これは2次感情となります。


この2次感情「怒り」の前には1次感情が存在します。


1次感情とは、寂しい、悲しい、悔しいetc.


喧嘩をしないためには、1次感情を思い出す、考えることが大事です。


例えてみましょう。


友達が遊ぶ約束をドタキャンしたとします。


A「ごめん、急用が入っていけなくなった」


B「せっかく予定空けてたのに最悪なんだけど」


A「しかたないだろ」


これは2次感情で返答してしまい、喧嘩に発展するケースです。


Bさんの「最悪」の2次感情の裏にはどんな1次感情が隠れているでしょうか。


楽しみにしていたのに「悲しいな」「残念だな」「さみしいな」

これが1次感情になります。


必要なのは、2次感情ではなく1次感情で返答すること。


A 「ごめん、急用が入っていけなくなった」


B「そっか、楽しみにしてたから残念だな


A「本当ごめん!リスケしたいから空いてる日教えてほしい!」


これが1次感情で返答できたケースです。


Aが2次感情で返答してくる確率もありますが、必ず喧嘩への発展度は減少します。


ぜひ、自分の1次感情を見つめなおしてみましょう。


ではまた次回!



閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トップ選手はネジが飛んでる

ボディビルでトップで競っている人。 体を鍛えている人は多いですが、すさまじく大きい人はごく僅か。 その差は何なんだろう。 とにかく大きい人はぶっ飛んでいる印象です。 エピソード付きでご紹介。 ・木澤選手 レッグプレスで600㎏越えで行っており、...

Comments


bottom of page