top of page
検索

筋トレ用語

新保滉紀

今回は、筋トレ用語について。

これを知っていれば、いつかどこかで役に立つ可能性も・・・あるかも。

筋トレマニアになれます。



・ポジティブ

筋トレ動作のうち、重さを持ち上げる動きのこと。

例:スクワットのポジティブは、立ち上がる時。


・ネガティブ

筋トレ動作のうち、重さを下ろしていく動きのこと。

例:スクワットのネガティブは、しゃがんでいるとき。


・オン

減量中の時のこと。


・オフ

増量期のこと。


・バルクアップ

体が大きくなること。


・パンプアップ

筋トレ後、使った部位が一時的に張っていること。


・カタボリック

筋分解が起こっているときのこと


・アナボリック

筋合成が起こっているときのこと


・ヒップヒンジ

お尻を後ろに引く動作のこと


・ROM

レンジオブモーションの略。可動域のこと


・スーパーセット

拮抗する筋肉を連続で鍛える事。

例:力こぶのセット後、すぐに二の腕裏のセットにはいる。


・コンパウンドセット

同じ部位の種目を連続で行うこと

例:ダンベルフライ後、すぐにベンチプレス


・トライセット

同じ部位を3種目連続で行うこと

例:ダンベルフライ→ベンチプレス→腕立て伏せ


・ジャイアントセット

同じ部位を4種目以上行うこと



・TUT

タイムアンダーテンションのこと

筋肉の緊張状態下に置く時間の長さ



・カーディオ

有酸素運動のこと



これくらい知っておけば、筋トレマニアです。

ぜひ日常でも使ってみましょう。

自分はよく「カタボるわ~」と使っています。

主にお腹がすいたときです。空腹状態は筋肉が分解されますからね。


友達は聞きすぎて理解してくれてます。



ではまた次回!


 
 
 

Comments


090-9564-0750

​セッション中によりお電話をお取りできない場合があります。

Japan, 〒899-5223 Kagoshima, Aira, Kajikichō Shinseimachi, 187−1 加治木団地近隣センター101-B

©2022 by Body Obtain Gym

bottom of page