top of page

ダイエット中の有酸素運動は必須?

  • 新保滉紀
  • 2023年1月13日
  • 読了時間: 2分

今回は、ダイエット中の有酸素運動についてのブログです。


ダイエット中の有酸素運動は必須なのか。

必須ではありません。

有酸素運動をしなくても体重を落とすことはできます。


しかし有酸素運動を取り入れつつダイエットを行うことで、停滞を起こさないようにダイエットを行うことが出来ます。


まず有酸素運動なしのダイエットを考えていきましょう。

体重を落とすカギはアンダーカロリーです。

※アンダーカロリー・・・一日の消費カロリーより摂取カロリーが低い状態


2000Kcalでダイエットスタートしたとしましょう。

必ずどこかのタイミングで停滞は来ます。

停滞がくると、カロリーを減らし停滞打破を狙います。

停滞・カロリー減の繰り返しになります。


アンダーカロリーが続くと、代謝も落ちてきます。

代謝が落ちることで、消費カロリーも落ちていきます。


消費カロリーが減ると、その分摂取カロリーも落ちていき食事の制限・管理が非常に厳しくなります。



それと比較し、有酸素運動ありのダイエット

同じく2000Kcalスタートで行きます。最初は有酸素を行いません。

停滞が来たときに、カロリーを落とすのではなく有酸素を取り入れます。

よって消費カロリーが増え、停滞の打破が可能です。この時の頻度として、20分ウォーキングを週2回で大丈夫です。

そしてまた停滞が来たとき、カロリーを減らすか、時間を30分に伸ばすか、20分週3回に頻度を増やすか。選択肢があります。

選択肢がある方が体に負担がなく、続けやすいです。


これらを見てダイエット中の有酸素は必須ではないが、あった方が効率の良い、また続けやすいダイエットを行うことが出来ると言えます。


これを知っておくだけで全然違いますのでぜひ頭の片隅に!


ではまた次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
筋トレ、ダイエットの疑問(初心者さん用)

今回は、筋トレやダイエットのよくある疑問(初心者さん用) 1・筋トレだけすれば脂肪は落ちますか? 食事を好きなように食べているなら落ちません。 筋トレでいっぱいカロリー消費したと思いがちですが、現実はごく僅か。。 脂肪を落とすのは食事管理です。...

 
 
 

Comments


090-9564-0750

​セッション中によりお電話をお取りできない場合があります。

Japan, 〒899-5223 Kagoshima, Aira, Kajikichō Shinseimachi, 187−1 加治木団地近隣センター101-B

©2022 by Body Obtain Gym

bottom of page